【語学ヒント】語感育成

1. フレーズを塊的に覚えること

  解説:常用的な会話や例文から切り出して代用できる文型を覚えます。

2. 狭い学習すること

  解説:同じようなテーマや著者の作品を熱中に習得します。例:ニュース

3. 大量に入力すること

  解説:同じ文型をたくさん読んだり話したりします。

4. 練習の繰り返し

  解説:学んだことを繰り返し練習します。例:お店での注文

5. 指摘フィードバック

【N3文法】「〜とされている」

解説

  社会常識、一般常識、学問的な理論・定説、習慣などを客観的に述べるときに使います。

接続

  各文体の普通形  + (だ)とされている

例文

  台湾人には赤文字で書いた名前は不吉だとされている。

  オランダでは、大麻が合法とされている。

  犬は散歩が好きな動物だとされている。

【初級文法】「〜になる、〜となる」

解説

  他人が決めたことや自然に決まったことに対して使えて、お互いに言い換えることができます。

  「〜になる」は話し言葉でよく使われている一方、「〜となる」は書き言葉で格調の高い雰囲気を持ちます。

  「〜になる」は物事の自然な変化を表します。

  「〜となる」はな形容詞や時間に繋ぎにくいです。

接続

  名詞   だ+「になる、となる」

  な形容詞  +「になる、となる」

  い形容詞 い+ くなる

  動詞辞書形 + ことになる

例文

  ○友達が教師になった。/友達が教師となった。

  ○会議の結果で明日この資料を客様に提出することになった。

   会議の結果で明日この資料を客様に提出することとなった。

  ○夜23時になった。

  ○子供が寝てるので、静かになった。

  ○年を取って頻尿になった。

【初投稿】

2021年4月にブログを開設しました!

 

日本の7時方向にある島である台湾から生まれ育ちの私は、日本語の勉強をして2年経ち、日本で働いておりますが、最近日本語能力だんだん萎えてきたかなと思っていたところ、勉強になった内容をメモしてブログを作ってみました。

 

日本語学習を初めてから2年経過したということで、今の自分に合う学習内容からJLPTのN2内容を載せていきたいと思います。今のところで思い付いたのは単語と文法です。

 

大学院の卒業論文の作成から、あまり長い文章を書いてなかったので、日本語使用の長い文章を作る成長にもなるかなと思います。

 

よろしくお願いします。